ハーマンインターナショナル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:桑原 拓磨)は、FTF(エフティエフ)株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:武井 進一)が展開するアナログレコード専門店 Face Recordsとのコラボレーション企画として、「Face Records KYOTO TAKASHIMAYA S.C. T8」(京都府京都市)にてJBL公式ストア限定モデルを体験できる「JBL × Face Records 期間限定ポップアップイベント」を、2024年11月1日(金)より期間限定で開催することをお知らせいたします。
アナログレコードの人気が再燃している昨今、レコードで音楽を聴く体験と、オーディオ機器を楽しみながら選べる機会を提供するアナログレコード専門店「Face Records」とのコラボレーションが実現しました。
本イベントは、その「Face Records」の中でもJBLの大型ビンテージスピーカー「4350B」を中心に据え、上質で迫力のある贅沢な音楽体験を楽しめることで定評のある「Face Records KYOTO TAKASHIMAYA S.C. T8」での開催となります。その「Face Records KYOTO TAKASHIMAYA S.C. T8」にJBL初のレコードプレイヤー「JBL Spinner BT」のJBL公式ストア限定モデルなど複数の限定モデルを展示し、レコードを手軽かつ本格的に試聴体験いただける機会をご用意いたしました。
「JBL Spinner BT」は、Bluetooth機能の搭載によりレコードをワイヤレススピーカーやヘッドホンで手軽にお楽しみいただくことができる逸品として、登場時より多くの注目を集めています。また、ポップアップイベント期間中には、JBL創立75周年を祝してリリースした初の記念アナログレコード「ICONIC SOUND! - The JBL 75th Anniversary Jazz Vocal Collection」を特別に店頭にてご試聴いただけます。
「JBL Spinner BT Black」をはじめとした、今ここでしか試聴出来ない限定モデル群の、本格的なオーディオ設計とデザインに触れながらレコードの魅力を味わうことが出来る貴重な機会を提供する「Face Records KYOTO TAKASHIMAYA S.C. T8」に、ぜひお立ち寄りください。
<展示製品「JBL Spinner BT Black」>
JBLらしいライブサウンドを、有線でもBluetoothでも楽しめる本格的なターンテーブル。象徴的なJBLオレンジで遊び心を加えた堅牢なウッドキャビネットで、心躍る音楽体験を提供します。
●ブランドカラーを採用したビビッドなデザイン
●本格的なオーディオ基準の設計
●アルミニウム・ダイキャストプラッターと安定した駆動
●専用アングルド・シェル付きアルミニウム製ストレートトーンアーム採用
●ON/OFFが可能なフォノイコライザー内蔵
●Bluetooth機能搭載によるワイヤレス再生に対応
・価格:JBLオンラインストア/JBL公式 楽天市場店/JBL公式 Yahoo!店/Amazon JBL公式ストア 価格¥56,100(税込)
・製品URL:
JBL.com:https://jp.jbl.com/JBLSPINNERBTBLKJN.html
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0CS6K7QZP
楽天市場店:https://item.rakuten.co.jp/jblstore/spinner-bt-blk/
Yahoo!店:https://store.shopping.yahoo.co.jp/jblstore/spinner-bt-blk.html
<ポップアップ概要>
「Face Records KYOTO TAKASHIMAYA S.C. T8」
JBLの大型スピーカー「4350B」が設置され、その特徴的なブルーカラーと合わせた店内デザインで、上質で迫力のある贅沢な音楽体験を楽しめる。JBL製品の魅力をより深く感じられるレコード店。
開催期間: 2024年11月1日(金)~2025年1月31日(金)
開催場所: Face Records KYOTO TAKASHIMAYA S.C. T8
営業時間: 10:00~20:00
定休日: 商業施設に準拠
所在地: 京都府京都市下京区四条通寺町東入二丁目御旅町35 京都髙島屋S.C.[T8]4F
<「Face Records」運営会社について>
“MUSIC GO ROUND 音楽は巡る"をコーポレートメッセージに掲げ、アナログレコードを「文化を継承していくためのツール」ととらえ、それを世の中に巡らせ、レコードの価値に共感する人を増やしていくことを目指しています。また、大切にしてきたレコードを次の人へバトンタッチして、感動をカルチャーとして繋ぐため、廃棄レコードゼロを目指した買取サービスも行っています。
公式ホームページ: https://ftfinc.co.jp/
フェイスレコード・オンラインショップ: https://www.facerecords.com/shop/index.php